元新潟のUのブログ

元新潟のUのブログ Yahoo!ブログから引っ越してきました。 古い記事へのコメントはFC2ブログ https://motoniigata.fc2.net/> にあります。

2017年07月

【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ

  • 2017/07/24
  •  

いつもLive Dwango Reader(LDR)をご利用いただき、ありがとうございます。

この度、誠に勝手ながら2017831日をもちまして「Live Dwango Reader」「LDR Pocket」のサービスを終了させていただきます。

日頃より利用いただいております皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。長らくのご愛顧をいただき、厚くお礼申し上げます。

Live Dwango Reader
は、201412月よりLINE株式会社が運営しておりましたlivedoor Readerを引き継ぎ、名称を変更して運営を続けて参りました。
しかし、この数年で利用者も大幅に減少しており、サービスとしての役割を終えたと考え、終了という判断に至りました。
ご愛用頂いている利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解頂きたく存じます。

RSS
フィードリーダーを引き続きご利用されるユーザーの皆様には、ご利用可能な他社サービスを下記にご紹介しておりますので、ご利用用途に合わせてご検討ください。


■フィードリストのバックアップ/エクスポート
ご登録いただいているOPML形式のフィードリストをバックアップすることができます。設定画面の下部にある「データのインポート/エクスポート」にあるリンクをクリックして「ファイルに保存」を選んでください。
詳しい方法は下記ヘルプをご参照ください。
http://blog.livedoor.jp/staff_reader-help/archives/9538026.html

OPMLでエクスポートするファイルには、フィードのリストとフォルダの情報のみが保存されます。レートの設定やNotifierへの通知の設定などの付加情報は保存されませんので、その点ご了承ください。


RSSフィードリーダーのご紹介
Inoreaderhttps://www.inoreader.com/
AOL Readerhttp://reader.aol.co.jp/
Feed Watcherhttp://feedwatcher.net/
Feedlyhttps://feedly.com/



 

あ~あ~っ、My Yahoo! が終わって移動したばかりなのにもう終了(T_T) 次はどこにしようかなぁ。



イメージ 1
風を入れるのに、洗面脱衣所の窓を開けるとすぐにお隣なので、がっちりすだれ(幅45cm×丈80cm) を買てきました。

イメージ 2イメージ 3

↑取付け前です。

イメージ 4イメージ 5


↑取付け後です。インシュロックで6点止めにしたので、台風が来ても大丈夫でしょう。これで隣家を気にせず窓を開けられます。




パワーアンプを片チャンネル壊してしまったので、ELEKITのTU-H82キットを購入しました。今回も電圧増幅が真空管で、メインがD級アンプというハイブリッドアンプです。
イメージ 1
イメージ 2

エアーパッキンが破れていましたが、幸い箱にキズやへこみはありませんでした。
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

箱の中身です。
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8

先ず、スピーカーターミナルをリアパネルに取り付けます。
イメージ 9
イメージ 10


これが基板ユニットで完成しています。
イメージ 11
イメージ 12

リアパネルを基板ユニットに取り付け、ターミナル固定プレートを取り付けます。左右の写真の違いが判るでしょうか?
イメージ 13
イメージ 14

真空管を取り付け、パーテーションパネルを取り付けます。

イメージ 15イメージ 16
組み立てたものをスリーブシャーシ(ケース)に取り付けます。
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19

フロントパネルを取り付け、ボリュームツマミを取り付け、ゴム足を取り付ければ完成です。
イメージ 20
イメージ 21

組み立て時間僅か40分でした。半田付けも要らず楽チンでした。
一発で音が出ました。
両チャンネルともウーファーが元気に鳴っています♪

白河システムの左チャンネルのウーファーの音が出ていないことに気付きました!
パワーアンプの出力の左右を入れ替えると左のスピーカーから音が出ました。スピーカーの問題ではなかったようです。
イメージ 1
パワーアンプの入力を逆にしてもやはり左が出ません(T_T) パワーアンプが死んだようです。
イメージ 2
イメージ 3

なぜアンプが壊れたか?心当たりはスピーカートラブルです。バッフル板は両面テープで貼り付けられる仕様なのですが、再組み立てを考えると貼り付けできません。ボルトを締めつけて両サイドの側板で挟み込む形で取り付けていたのですが、それが緩んで写真のようになってしまいました。その際コードが抜け、ショートしてしまったのでしょう。バッフルを取り付ける際、ライナーを1枚から2枚に増やしておきました。
アンプは取り敢えず代替品を手配します。

イメージ 1
予定通り6/28に母が退院できました。入院中に髪が延び、鬱陶しくて鏡も見ずに三つ編みにしたそうです。来月87歳ですが幾つになっても女性は女性のようです。

このページのトップヘ